こんにちは。ゲームアプリ好きのフレッシュすばるくん(@furesuba)です。 7563653
ぼくは、これまで300以上のゲームアプリをプレイしてきました。
高校一年生のときから、パズドラにハマっていましたからね。
浅く広くですが、数多くのゲームアプリをプレイしてきた自信があります。
そんな私が、今回
- 無課金で遊べる
- 本当に楽しいソーシャルゲーム
上を基準に、おすすめのソシャゲアプリを紹介していきます!


目次
新作はこちら!リリース半年以内のソシャゲアプリ
三国志ブラスト-少年ヒーローズ

2020年4月28日より、配信開始された横型の三国志RPGアプリ。
世界では、1億ダウンロードを突破。世界では人気を誇っているアプリです。
三国志のキャラクターたちと協力をしつつ、ストーリーを進めていくゲーム。
三国志で出てくるキャラクターも、バンバン出てきます!

キャラクターもかわいらしいキャラが多い!

戦闘は、オートプレイで遊ぶこともできるので、片手間で遊べてしまうのが良いところ。
アニメーションも豪華で、スキルの発動の際には豪華なアニメーションが入る。

すごいです…!
ゲーム初日では、あまりガチャは引けないのが難点ではありますが、ログイン2日目にはガチャ10連を引けます。
また、7日間ログインするとガチャ50連は引けちゃうので、待てばちゃんと引ける。

興味のある方はぜひ。

CoD:MW

有名どころで申し訳ないけど、やはりCOD。
1人称視点で、敵を倒していくゲーム。
グラフィックもきれいで、もう通常のFPSゲームと同じグラフィックです。
銃の打つタイミングや相手の距離を考えながら、プレイしていかないといけないから、難しくアクション性が求められる。

陣地を守るモードやチーム戦、バトルロワイヤルモードまで搭載。
遊べるモードも豊富なので、アプリ1つで、丸1日以上は遊べる。
FPSからバトルロワイヤルまで、なんでも遊べる万能FPSゲームアプリ

デュエル・マスターズプレイス

デュエルマスターズのカードゲームアプリ。2019年12月に配信が開始。
事前登録報酬30万人突破しました。
よく自分が、小学生の頃に遊んでいたためか、とてもなつかしく感じる。
独特なモンスターが多いのが、デュエルマスターズの特徴。
とは言え、モンスターたちは、かっこいい!!!

ゲームの勝利条件は、シンプルに相手のシールド5枚を破壊してプレイヤーをダイレクトアタックをしたほうが勝ち。

はじめたての方であれば、複雑かと思ってしまうかもしれませんが、じっくりルールを学びたい方用のチュートリアルもあります。
自分のランクを賭けて戦うランクマッチ以外にも、ソロプレイモードやカジュアルマッチなどもある。
1ターンが早いので、ゲームが早いのも良かった!まだプレイしたことがない方はぜひ。

マリオカートツアー

マリオカートのスマホゲームアプリ。レースで競い合うというもの。
リリース1カ月で、9000万ダウンロードを突破しました。
ぼくも、実際にプレイしましたが、グラフィックは本当にきれい。
操作も、スマホ用なので、少しやりにくさはあるもののドリフトもちゃんとできます。
https://twitter.com/furesuba/status/1177884665882890242
グラフィックは、本当にきれいなので、ぜひ遊んでみてほしい!

無課金で楽しい!ソシャゲおすすめアプリランキング50!
RPG
キングスレイド

無課金でも遊べるRPGとしては、個人的におすすめなのがこちら。
ソシャゲ系のアプリでは、珍しい「キャラガチャ」なし!
武器ガチャのみで、キャラクターはキャラクターとの親密度を高めれば、ゲットが可能。

戦闘は3Dで、キャラクターがぬるぬる動きます。
スキルアクションも、豪華なので、見ごたえがある。

メンバーが集まって戦うギルドバトルもあったり、闘技場で自分のキャラクターを戦わせたりすることもできる。
初心者ログインボーナスも開催されていて、15日間ログインすると、英雄(キャラクター)を交換できる仕組みになってます。
無課金でも、十分遊べる内容になっているので、興味のある方はキャラクターガチャなしのストレスを感じないゲームをプレイしてみてください!
ios評価3.8 Android評価4.4
ガチャなし!キャラクターがかわいい

OVER HIT

2018年の中で、プレイして一番びっくりしたゲームアプリ。
ターン制RPGアプリなのですが、キャラクターのグラフィックがとてつもなくクオリティが高い。
PS3かな?と疑ってしまうくらいのクオリティの高さ。
やばくない???

しかも、ストーリーも面白く、プレイヤー同士のバトルやギルドバトルも完備。
ガチャの引き直しも、最大300連もあるので、めちゃくちゃおすすめです。
一度はダウンロードしてみてほしい良作!
ios評価4.5 android評価3.9
300連のガチャの引き直しができるターン制RPG


幻獣クリプトラクト

こちらも、ストーリー重視。
ストーリーはファンタジー風なお話で、幻獣に王国が破壊されたので、幻獣を討伐しに行くというのが大筋な内容。
通常のRPGアプリと違い、ナレーションを通して物語が語られていくのは、斬新。
物語調で、語られるので、小学校の国語の教科書みたいになってて面白い

マルチプレイはなく、ほかのプレイヤーとの絡みが少ないのが、惜しいところ。
しかし、闘技場で自分の育てたキャラクターを戦わせることもできるので、ストーリーしかないわけではないのでご安心あれ。
毎日無料ガチャ開催や定期的に10連ガチャ無料キャンペーンも実施。
無課金でも、ガチャ引けるので、おすすめな作品。
ios評価4.6,adroid評価4.1
1200万ダウンロード突破の2DRPG


喧嘩道

好き嫌いが別れるかもしれないけど、面白かったのでご紹介。
不良を倒して、地域を制圧していくのが、主な遊び方。
RPGというより、育成ゲームのイメージ。

ガチャで不良を仲間にして、育成しながら、次のステージをクリアしていく。
シンプルがゆえに、わかりやすくて、ハマる。
そして、毎日22連引けるので、ガチャはとにかく引かせてくれるのもうれしいところ。
毎日引いていると思うのですが、溢れ返ってしまって、キャラの整理が大変なくらいw
ガチャで、キャラクターを引きたい!と思う方は、特におすすめ!
アプリ評価ios評価4.4/adnroid 4.2
ダウンロード後、100連以上引ける!


グランドサマナーズ

王道的なRPG。
昔ながらの2Dグラフィックで、ストーリーとイベント、4人までのマルチプレイもできる。
まさに、ソシャゲ!って感じのアプリです。

戦闘も、めんどくさくなったらオートプレイできますし、お手軽感もある。
コラボイベントも積極的に行っているのも魅力の1つ。
これまで「ゴジラ」「キルラキル」「ワンパンマン」「ゴールデンカムイ」など多数のコラボもしてきました。
頻繁にコラボしているゲームアプリでもあるので、なかなか飽きません…!
正統派RPG。イベント多数行っているのが特徴


ドラガリアロスト

任天堂産のアクションゲームアプリ。
RPG要素とアクション要素が良い感じに組み合わさっている。
システム面は、白猫プロジェクトによく似ていて、攻撃を受けそうになったら避けつつ攻撃していくもの。

しっかり、相手の攻撃を予測しつつ、考えながら動いていかないといけないので、意外と奥深い。
ストーリー画面では2Dですが、戦闘は3D。
契約したドラゴンに変身するのも、斬新的。
スワイプだけで、遊んでいけるので、アクションゲーム苦手な方でもおすすめしたい。

ファンタジードライブ

戦国武将や神様など、様々な種族を交えて戦っていく育成RPG。
もはや、なんでもありか!と思うくらい、何の種族でもいる。
スキルワンタップで、敵を倒していけるので、ラクチン。
強化や進化などの育成も、わかりやすいので、迷うことなし。

ギルドバトルや協力クエストもあるので、遊ぶ内容は充実。
キャラクターが多いので、見ているだけでも楽しい。
ただ、少し過疎り気味なのが、少し残念なところかな。

MMORPG
ミトラスフィア

なりきりRPGアプリ。
キャラクターメイクの種類が多く、細かく設定ができるのが良いところ!
あとで、再設定もできるので、何度でもリメイク可能。
また、オンライン接続しているプレイヤーとリアルタイムで一緒にプレイができます。
ほかにも、ほかのプレイヤーの戦闘中にわりこんで、助けることもできます。

グラフィックも落ち着いていて、独特な世界観。
ストーリーも面白いのでぜひどうぞ!
戦闘中に割り込むこともできるオンラインRPG


リネージュ2レボリューション

韓国のオンラインゲームが、日本でも登場。
正直、グラフィックのレベルはスマホゲームとは思えないほどのクオリティ。
敵や仲間など、グラフィックがハンパない。

オートプレイで遊べるので、サクサク進められるので、見ていて気持ちが良い。
何より、めんどくさい操作をする必要がないので、プレイがラクなんですよね。
時間がない方で、オンラインRPGをやってみたいと思う方には、楽しめるはず。
3Dグラフィック、オートプレイでサクサク遊べる


ライフアフター

ウイルスが世界に散らばった世界を生き抜く、MMO系のサバイバルゲーム。
グラフィックも、きれいで見やすい。
自分で食料を集めるために、シカや犬などの動物を狩るなどのことも、必要。
やっと現れました。
感染者襲撃の際の門前金庫防衛は空飛ぶ感染者の進行も防げますよ。#ライフアフター pic.twitter.com/s5ETF0hOfR— LifeAfter/Resist/襲撃専門 (@super_rest) November 20, 2019
ゲーム内で、ちゃんとおなかが減る!
自分でトイレを設置することもできるため、細かい部分もリアル。
MMOなので、アイテム集めは大変ですが、リアルな世界を体験したい方はおすすめです。

Goddess~闇夜の奇跡~

3Dグラフィックで、オートプレイでも遊べるオンラインRPG。
ステージにも凝っており、多数のステージが登場。背景もすごくきれいです。
ギルド(同盟)に入って、ギルドバトル、対人戦、チーム戦など遊べるコンテンツも多いのも特徴。
登場しているキャラクターが、神と魔人と人類。
そこから、壮大なスケールで展開させるストーリーが、なんともアツい!
ギルドバトルや対人戦など、遊べるコンテンツが多い


アヴァベルオンライン

グラフィックは少し古いものの、昔懐かしのMMOを感じさせる遊びができるのがこちら。
職業も、下位職業(ウォリアー、ローグ、レンジャーなど)から上級職、覚醒職まで、多くの職業がある。
自動プレイで勝手にクエストをこなしてくれたり、オートでアイテム収集したりしてくれるので、片手間で遊べるのがうれしい部分。

特に、オート狩りモードでアイテム収集できるので、必要素材が集めやすいのが良い!
レベル上げ等のめんどうな作業がなく、クエストを受注して、自分は育成に専念できるので
はじめてMMOプレイする方には遊びやすい。
ios4.2,android4.1
1200万ダウンロード突破。最大1000人接続可能なオンラインゲーム


アクションRPG
アズールレーン

無課金でも遊べるゲームの代表格。
敵船からの攻撃をよけつつ、相手を沈めることをめざすゲーム。
艦船×美少女というシステムで、艦これのパクリゲームなんて、はじめのころは言われていました。
しかし、ドロップでレアキャラクターを入手できる上、スタミナも不要。

ゲーム自体に課金する意味は着せ替えやボイスなどの、ゲームに関係ない部分だけとなっています。
キャラクターのグラフィックも可愛くて、愛着の湧くデザインなのも良い!
【艦船紹介】
軽空母・紫咲シオン
ホロライブ所属の天才魔法使い「紫咲シオン」(@murasakishionch)
子供だがその気になれば星の1つ2つ黒魔法で押し返せるらしい。今回も流石に世界観が違うので、魔法を封印している。
月末に開催する期間限定イベントで実装予定!#アズールレーン pic.twitter.com/bchsU5rnir
— アズールレーン公式 (@azurlane_staff) November 21, 2019
ios評価 4.3/android評価 4.3
シューティングアクションアプリ


消滅都市0

全世界1000万ダウンロード突破のドラマチックRPG。
ドラマのような、スタイリッシュな雰囲気が魅力のアクションが特徴。
出てくる敵を倒しながら、前に進んでいく。
ストーリーにも重きを置いていて、ついつい見入ってしまう。
裏切りや希望など、登場人物の思いが見て取れるので、面白い。

あまり、詳しく話してしまうと、ネタバレになるので控えますが面白いのでぜひどうぞ。
マルチプレイも可能で、最大3人まで一緒に遊べるのもよかった。
ユーザーも優しい方が多く、クエストを手伝ってくれる方が多くいました。

崩壊3rd

圧倒的グラフィックの美少女系3Dアクションゲーム。
キャラクターによって得意不得意があり、相性も関係あるので上手にプレイする必要がある。
ちなみに、キャラクターのグラフィックが尋常なくかわいいので、そこもみてほしい。

アクションゲームとしても、素晴らしく、ポチポチプレイしているだけで大技を繰り出せる。
敵を、自分の技でバッタバッタ倒していけるのが、崩壊3rdの魅力。
爽快感のあるアクションゲームを求めている方であれば、満足できるはず!

真三國無双斬

ソシャゲという観点から見ても、よくできているアクションアプリ。
本家三国無双と変わらないほどのグラフィックで、敵をバッタバッタを倒していく。
スキルをタップして、敵を一掃できます。
なかなか、気持ちの良いものです…!

ios評価4.5 android評価4.7
爽快感のある三國志アクションゲーム


identityⅤ

完全無課金で遊べちゃうゲームアプリとしては、コレ。
超簡単に言うと、1対4に別れて鬼ごっこするゲーム。
サバイバー(逃げる役)とハンター(追う側)に別れて遊んでいきます。
サバイバーは、マップにある解読機4つをすべて開けて、脱出ゲートから脱出をめざします。
ハンターのゲート脱出を阻止するのが目的。

課金しているかどうかは、ゲームの勝敗には一切関係ないのが魅力。
資本主義じゃないから、個人的には好き!
正直、向き不向きが極端に別れるゲームアプリだと思いますが、自分は一日10時間プレイするくらいハマりました。

三国対戦スマッシュ

簡単に言うと、モンストの三国志版。
いわゆる、引っ張り系アクション
三国志のキャラクターを操作して、おはじきのように敵にあてていく。
モンストをプレイしたことがある方であれば、すぐに操作感に慣れるはず。

プレイヤー同士のリアルタイム対戦もあり、手に汗握る。
どこでスキルを使うか、だれに攻撃を当てるか考えることも多い。

FPS・TPS・シューティングアプリ
スタートリガー

銃を撃ちつつ、相手の弾をよけながら、戦っていくTPS形式。
FPSではなく、TPSなので、自分がプレイヤーを操作していきます。
1VS1から、最大10人対戦までプレイできるアクションゲームで、マルチプレイ対戦モードが楽しい。
ほかのプレイヤーとチームを組んで、敵チームと戦い合うんですが、ちゃんと考えて攻撃したり、隠れたりするのが楽しいんですよね。

少し過疎り気味なのが残念なところではありますが、ゲーム自体は面白いのでおすすめです!

PUBG

バトルロワイヤルの元祖。
1位をめざすまで戦い続けるバトルロワイヤルゲームです。
敵と戦う前に、銃や防具を集めて戦っていきます。
今では、ゾンビVS人間など遊べるモードは増えています。

個人的に、アメリカチックな雰囲気が好きで、荒野行動よりもPUBGのほうが好きでした。
ショットガンが、好きでよく使っていましたね~

シュミレーションRPG
ブラウンダスト

戦闘をはじめる前に、配置をすべて戦闘を行うシュミレーションRPG。
キャラクターの配置をどう考えるのかが、重要な決め手。
戦略性が高いゲームになってます。

キャラクターも、300種類以上と数が多いのも、良いところ。
キャラボイスも入っているので、キャラ自体の魅力もありますね。
結構かわいいキャラクターも多いよ!
ちなみに、レア度が低いキャラクターでも、最高レア度まで育成できます。
実戦でも使えるレベルにまで、育つのでこれもまたびっくり。
ios評価4.5,android評価4.5
最高レア度まで育成可能!戦略シュミレーションRPG。


クリスタルオブリユニオン

自分の国を育成していくゲーム。
無課金でも遊べるのが良いところで、課金の必要がいらないのが、良い!!!
シュミレーション系は、特にこれ見よがしに課金してくれ~~~!ってバナー広告を出すアプリもあります。
でも、クリスタルオブリユニオンに関しては、キャラクターのみに課金が必要というだけなので、無課金でも余裕で遊べる。
(キャラクターは、最初に選べる)
ある程度、国を育て終わったら、ギルドに入団。
ほかのユーザーと協力して、敵を倒しに行くのもたのしみも増えます。
ios評価4.2,android評価4.6
建国シュミレーションアプリ。無課金でOK


ロードモバイル

MMORPG。オンラインに接続して遊ぶRPGアプリです。
自分のお城を育てて、戦争に出て戦っていくゲームです。
お城の設備を育成するのですが、ギルドに入ると仲間と協力して施設時間を減らすことができます。
そのため、ギルドに入る方も多く、メンバーの多くが活発な印象。
また、冒険モードも追加されており、RPGのようにスキルを使って戦っていくこともできます。
ただ単純に敵と戦っていくだけではないので、奥が深い。
ポイント
シュミレーションアプリとRPGが融合したオンラインRPG


ファントムオブキル

ギャルゲー要素とシュミレーションが交わったアプリ。
キャラクターの親密度があり、親密度を貯めるとキャラクターのストーリーを見れる。
どのキャラクターも、良い子で見ているだけでも癒されます。
ゲームとしても、面白いので、がっつりとしたギャルゲーではないゲームを遊びたい方にもおすすめしたいアプリ。
ios評価4.1,android評価4.1
ギャルゲー×シュミレーション


にゃんこ戦争

5年以上配信されている長寿アプリ。
猫同士を戦わせていくシンプルなゲーム。相手の基地を壊したら勝ち。
ゲージがたまったら、ステージにねこを出せるようになる。

正直、あまりプレイヤースキルを求めるゲームではないものの、無課金でもキャラクターは手に入るのが良いところ。
全世界で4000万ダウンロードされるのも、納得!

三国志覇王戦記

三国志系のスマホアプリ。
お城をどんどん大きくして、敵国を攻めていくシュミレーションゲーム。
同盟を組んで、敵国を倒す遊び方もできます。

リセマラ等は一切なしで遊べるので、ダウンロードして即遊べるのもうれしい。
だいたい、こういった三国志系のアプリは、横持ちで遊ぶゲームアプリが多い。
このゲームの特徴として、キャラクターグラフィックが、映画風でリアルなんですよね。
いわゆる、3Dグラフィックなんだろうけど、それにしてもリアル!

三国志時代を満喫できる城を建設していくゲーム

育成RPG
モンスターコレクト

冒険をしつつ、モンスターを育成していく王道系育成RPG。
戦闘も、2Dコマンド形式バトルなので、操作もカンタン。

この手のゲームアプリでは、ガチャが渋い!という悩みがありますが、モンスターコレクトでは毎日ガチャ11連を引けます。

そのため、レアキャラクターも手に入りやすいのが良かった!
もちろん、ギルドバトルや闘技場などの仕組みもあるので、クエストだけで終わらないのも、グッド。
ios評価4.6 android評価 4.7
かっこいいから可愛いまでのキャラがいる2Dコマンド形式の育成アプリ!
毎日22連引ける!


サマナーズウォー

モンスターを育成して、戦わせていく育成ゲームアプリ。
対戦要素もあり、ほかのプレイヤーとも対戦可能。

デジモンやポケモンに似て、進化させていく楽しみがあるので、面白い!
ただ、進化に必要なアイテムは、ルーンがいるのでレベルだけじゃない。
1000体以上のモンスターもいて、とにかく種類が多い!
ちなみに、全部のモンスターを最高レアリティまで育てられるのも、良かったよ!

ドラゴンクエストスーパーライト

ドラゴンクエストに登場したモンスターを育成して、戦わせていくゲーム。
ドラクエでおなじみのモンスターが登場していて、進化させたり、闘技場でほかのプレイヤーと戦わせたりする。

竜王やデスピサロなど、おなじみの魔王系モンスターも登場しているので、高校生の時にハマっていました!
ドラクエ好きには一度はプレイしてほしいゲームアプリ!

Idle Heroes

英雄と呼ばれるモンスターを育成していくゲーム。
キャラクターの種類も140種類と多く、育てるモンスタも多いのもグッド。
そして、このゲームアプリの最大の特徴は、放置でもプレイできるところ!

ステージを選択すれば、画面を開いていなくとも、勝手にモンスターたちが戦闘をしてくれるんですよ。
勝手に、レアアイテムが手に入っているなんてこともよくあります。
ios評価4.4,android評価4.7
140種類のモンスターを育成していく育成ゲーム


【レビュー】Idle Heroesはどんなゲームか解説!評価も書くよ!
勝手に育つ!スマホで遊べる放置ゲームアプリランキング20!【2018年版】
モンスターマスターX
懐かしの2D型の育成ゲーム。
操作性もシンプルになっているので、あまりソーシャルゲームをプレイしたことが中田でも楽しめる内容になっているはず。
モンスターを合成して、モンスターを強化。どんどん、強くさせていきます。
モンスターも、かっこよいモンスターからかわいいモンスターまでいるので、育て甲斐があります。
ドラゴンとか、かっこよいですからね~~~
今からはじめると、初心者キャンペーンでレアキャラをゲットできたり、ガチャもたくさん引けるのでどうぞ!
モンスターを育成する2Dゲーム

萌え系
放置少女
その名の通り!
放置プレイで美少女キャラクターを育てていくゲーム。
基本的に、画面を開かなくても良いので、完全放置プレイでOK。
もちろん、ログインすれば、ガチャを引けるなどのメリットもあります。
かわいらしいキャラクターも多くいるので、見ているだけでも楽しい。
たまに、投げキッスもしてくれます。

完全放置プレイで育てられる美少女育成ゲーム


ドールズフロントライン

銃を、女の子化したメカ系シュミレーションゲーム。
課金・無課金関係なし。(キャラのレアとステータスに影響がないため)
キャラクターのレアリティはあまりゲームに関係しておらず、戦略的にキャラクターなどの編成を考えることが必要となります。
そのため、頭を使うゲームだなという印象を受けましたね。

キャラクターもかわいいですし、一度遊んでみて損はないゲーム。


神姫Project

DMM産のギャルゲーチックなRPGアプリ。
周りが、全員女の子しかいないあたり、完全に狙ってます。
ガチャも引きやすく、序盤は10連ガチャも引きやすいです。

キャラクターもかわいい上に、個性的な女の子だらけ。
好きなキャラクターとの親密度も挙げられたり、恋愛イベントもあったりするので、楽しいですよ~!
キャラクターが全員女の子!恋愛イベントも見ごたえ十分


パズル
動画ver.
ガーデンスケイプ

海外発のパズルゲームアプリ。
パズルを解いて、庭を変えていくのが主な遊び方。

パズルの難易度は難しいものの、やりこみ要素があるので、面白い。
自分好みに、パズルを変えられるというのも大きい。


マッチングトンマンション
パズルを解いて、お城をきれいにしていくゲーム。
海外では、トップセールスランキングにも入るほど、人気のゲームアプリとなっています。
ぶっちゃけ、似たようなゲームアプリはいくつかありますが、マッチングトンマンションは部屋を着せ替えができるのが楽しい!

ゲーム内に出てくるキャラクターも多いので、会話も楽しい!
インテリアが好きな方であれば、ぜひとも遊んでみてほしい。
自分の部屋が作り上げられていくのが快感。

フィッシュダム

パズルをクリアして、魚を増やしていくゲーム。
ステージをクリアすることで、多くの魚を入れられるようになっていきます。
単純なパズルじゃないからこそ、やりごたえがあるんですよね~~~

もちろん、魚以外にも、魚や海藻、置物なども入れることができます。
ios4.4 android4.6
パズルを解いて、魚を入れるパズルアプリ

マジックジュエル

キツネを宝箱まで渡らせるゲーム。
普通のパズルゲームとはちょっと違っていて、ステージクリアに必要なのはキツネを宝箱まで行かせるのがステージのゴール。
そのため、足跡の宝石を壊して、キツネを渡らせていきます。

よくあるピースを壊してクリアするタイプじゃないので、変わったパズルをやってみたい方はどうぞ!
足跡ピースを壊して、キツネを宝箱まで届けるパズルゲーム

クッキージャムブラスト
おかしの世界がモチーフのパズルゲーム。
お菓子型のパズルを解いて、出されたお題をクリアしていきます。
おかしに、顔がついているので、ピースもかわいいんですよね。癒される(*´ω`*)

出されるお題には、「ピースの下にあるワッフルを壊すお題」や「車を運ぶ」など、ちょっと変わったお題もあります。
かわいいパズルをプレイしたい方には、おすすめ!
お菓子型のパズルゲーム。おかしに顔がついているのも癒される

カードゲーム
TEPPEN

2019年で遊んだ中で、面白かったゲームアプリランキングに入りました。(自分の中で)
コナミのキャラクターが総集結のカードゲームアプリ。
ロックマン、モンスターハンター、バイオハザード、キングオブファイトなどの有名作品から登場。


遊び方は、コストを払ってモンスターやアイテムを使用して戦っていく形式。
通常のカードゲームと違って、ターン制ではなく、リアルタイムでコストが増えていくのが特徴。
ぐすぐずしてるとすぐに敵にやられる。
はじめたてのときは、即死だった…。
カードゲームなので、ある程度の慣れは必要ですが、ハマると楽しくなってくるのでぜひ。

遊戯王デュエルリンクス

今20代の方であれば、なつかしさを感じる方も多いはず。
1VS1でモンスターや魔法、トラップカードを駆使して、相手のライフポイントをゼロにすることをめざすカードゲーム。

無課金でも、大会に入賞する方もいるなど、遊び方の幅が広いのが特徴。
俳優の松坂桃李さんも、プレイしていることで有名ですね。
自分は、配信された当初、プレイしていましたが懐かしいカードゲームで心が躍りました!
友達とワーキャー言いながら、プレイしていたのが本当に楽しかったです!


ドラゴンクエストライバルズ

ドラクエのカードゲームアプリ。
ドラクエのキャラクターたちが登場。モンスターや呪文がカードになって、登場しています。
グラフィックがきれいなのもさることながら、キャラクターボイスにも力を入れている。
茅野愛衣さんや竹達彩奈さん、小野大輔さんなど、有名ぞろり!

配信された当初、鬼のようにハマっていました。
だって、ドラクエのキャラクターやモンスターが3Dで見れるんですよ!?
今でも、定期的にログインしているくらい、大好きなゲームです。

殿堂入り!みんながやっている超人気ゲームアプリ
ドラゴンクエストウォーク
https://twitter.com/furesuba/status/1171987440132710403
https://twitter.com/furesuba/status/1171991315308875776
ドラゴンクエストの位置情報ゲーム。
リリース当初から、爆発的にヒットしていた。
通常のドラゴンクエストに同じく、マップにあるクエストを受注してモンスターを倒していくというもの。
ストーリーを進めていくと、仲間になるキャラクターも増えていき、着せ替えもできるのがよかった。
https://twitter.com/maku12k/status/1196786446834659331
ドラゴンクエスト9に似ている感じ!
クエストをクリアしていくと、マップに出てくるモンスターが増えてくるので、モンスターの種類が増えていくのが面白かった!
ガチャからは、ロトの装備などドラクエおなじみの武器が手に入る。
歩くドラゴンクエストだったので、人気の理由もわかります。

荒野行動
https://twitter.com/GAME_KNIVES_OUT/status/1193799998342750210
でました。2017年から配信されているにも関わらず、圧倒的人気を誇っている荒野行動。
出た当初は、PUBGのパクリなんていわれていたわけですが、今やPUBGよりも人気なバトルロワイヤルゲームになりました。
タモリのキル集(4)#荒野行動 #荒野行動キル集#キル集 pic.twitter.com/nmYeeA4JKJ
— αDタモリ (@tamorisan0001) November 22, 2019
最後の1人になるまで、戦い続けるバトルロワイヤルゲーム。
課金しているかどうかは、ゲームに関係なく、完全に自分のプレイヤースキル次第なのでやりごたえがある。

ポケモンGO
多い多い!ゴース近い!#ポケモンGO pic.twitter.com/F3bzw7pQBL
— ナッツ (@nutsgame) November 22, 2019
言わずと知れたポケモンGO!
リアルタイムに、出現したポケモンをゲットして集めていく収集ゲーム。
一時期、大流行して、社会問題にまで発展したこともある。
純粋に、ポケモンを集めていくのが楽しいので、自分の捕まえたり育てたりしたポケモンを育っていくのが良い!
エアームドの初色違い。巣に通って5日目、実装から183タップ目でした。#ポケモンGO #色違い #エアームド pic.twitter.com/IbumsaQ2cj
— フリーダム (@ezyrider1963) November 21, 2019
よくタマゴ孵化のために、8月の炎天下の中で、自転車を漕いだもんです。

ドッカンバトル

ドラゴンボールでおなじみのキャラクターたちが、登場。
気力玉をキャラクターの属性と合わせて、組み合わせていく。
身勝手の勝ち方#ドッカンバトル pic.twitter.com/HMR8kLiaTg
— hayan (@id0UAc2yUlFwzky) November 14, 2019
シンプルなので、遊びやすく、何よりドラゴンボールのキャラクターを使って遊べることがうれしくてハマっていました。
ちなみに、ガチャ画面では、ドラゴンボールでおなじみの悟空の声でガチャが引けます。

さいごに:ソシャゲで面白いゲームアプリは多い!
これまで、ソシャゲのおすすめアプリについて書いてきました。
これまで通算300以上のソシャゲをプレイ。
パズドラや白猫からはじまり、だれも知られていないようなアプリまで、なんでもプレイしてきました。
今回紹介したソシャゲは、すべて無料で遊べるアプリで、無課金でもそれなりに遊べるアプリを紹介しました!
厳選&知られていないアプリを書くことができたかなと思ってます。
ぜひ遊んでみてください!
関連記事
【厳選】これはハマる!無料なのに超面白いゲームアプリ20選!