これまで、300個以上のゲームアプリをプレイしてきた
フレッシュすばるくん(@furesuba)です。
ゲームアプリの種類って、多くて困りますよね。
そんなわけで、このゲームアプリ大好きマンのフレッシュすばるくんが、マジで面白いゲームアプリを紹介していきます。
ソーシャルゲームアプリの面白いゲームアプリを知りたい!という方は、こちらへどうぞ。
動画でも面白いゲームアプリは紹介しているので、動画で観たい方はこちら!
【2019年版】

(10万再生超えたので、自慢できる)

今だから遊びたい!おすすめのゲームアプリ
Rise of Kingdomsー万国覚醒ー
自分で選択した国家を選び、発展させていくシュミレーションゲーム
日本のほかにも、様々な国があり、面白い!
具体的なゲームの内容は、病院や訓練所などの施設を強化。
強くなったら、同盟と呼ばれるギルドに参加し、仲間と協力して戦っていく。
シュミレーションゲームと聞くと難しい印象があるかもしれません。
しかし、システムが直観的に操作することができるので、ラクチン!
コツコツ自分の領土を拡大していくことが、楽しめる方には特におすすめです。
好感度が高い芸人として有名なサンドウィッチマンさんが、宣伝されています。


ロードモバイル
MMORPG。オンラインに接続して遊ぶRPGアプリです。
自分のお城を育てて、戦争に出て戦っていくゲームです。
お城の設備を育成するのですが、ギルドに入ると仲間と協力して施設時間を減らすことができます。
そのため、ギルドに入る方も多く、メンバーの多くが活発な印象。
また、冒険モードも追加されており、RPGのようにスキルを使って戦っていくこともできます。
ただ単純に敵と戦っていくだけではないので、奥が深い。
ポイント
シュミレーションアプリとRPGが融合したオンラインRPG

商人放浪記-あきんどの成り上がり道

古代中国を舞台に、商人としてお金儲けをしていくシュミレーションゲーム。
タップでお金を手に入れ、そのお金で施設を強化。
新しい人を雇ったり、美女を手に入れたり、大富豪をめざしていきます。
施設が強化をして成長させることが面白く、夢中になってしまうゲーム。
一度プレイすると、1時間は夢中になっています。
さらに、オフライン状態でも、自動で報酬をもらえます。
ゲームをプレイしていれば、本来もらえたはずの報酬も、次のオンライン状態になれば、まとめてもらえるんです。
オフライン状態が多い時だと、めっちゃ便利です!
オフラインでプレイする環境が多くても、問題なし。
コツコツプレイする方には、特に楽しめますよ。

ステート・オブ・サバイバル

ステート・オブ・サバイバルでは、ゾンビが蔓延した世界で生き残るシュミレーションRPG。
一般的なシュミレーションゲームだと、単調でつまらないことが多いですが、生存者と呼ばれる「かわいい女の子」が出てます。
グラフィックはきれいなので、余計にかわいくみえますね!

主な遊び方は、自分の拠点を拡大しつつ、ストーリーを進めていく。
バトルでは、スキルを使ったり、生存者を使ったりしてプレイしていきます。
単調なゲーム性ではないところが、おもしろい!


名作保証!思わずハマる面白いゲームアプリランキング
RPGアプリ
1位.エバーテイル

120円の有料のゲームアプリではありますが、無料公開していることも多々あるので、ご紹介!
2D型のモンスター育成RPGなんですが、特徴としては
- 野生で出てくるモンスターをゲットできる!
- モンスターをスカウトできる仕組みがある!

マップを歩き回って、バトルをクリアして、ストーリーを進めていく。

ポケモンみたいに、トレーナーみたいな人が、勝負をしかけてくることもあります。
ドラクエモンスターズとポケモンを足して割った感じのゲームと言ったら、わかるかもしれない。
戦闘は、ターン制で、チームごとに使える技の上限がある。
そのため、相性を見つつ場合によってはスキップして、攻撃をしない選択肢もある。
戦略的に考えることも多いので、はじめプレイしたときは意味がわからなかった。
みたいなね。
でも、プレイしていくと、徐々にハマっていきました。考えなきゃ勝てない!のが良かった
ガチャが渋いこと(石の配布量が少ない)が少し残念ですが、ストーリーも面白く育成RPGでは面白かったので紹介しました。

2位.アナザーエデン
無料のスマホゲームの中では、アナザーエデンを超えるrpgアプリはないかもしれない。
2Dのターン制RPGアプリ。
システム面も、無料とは思えないほどのクオリティです。
純粋に家庭用ゲーム機のRPGを遊んでいる感覚と変わらない。
戦闘も、倍速でプレイできるようになっており、戦闘の遅さも感じない。
有料のスマホゲームでも、ここまでのクオリティはなかなかない。
音源も、オーケストラ音源を使用していたりと力の入れ方がすさまじい。
ガチャはありますが、ガチャがなくとも、ストーリー上でキャラクターを入手できるので問題なし。
ガチャキャラがあると、ストーリーが進めやすくなる程度。
スタミナ制度もなく、じっくりとRPGを楽しみたい方には、ぜひともプレイしてほしい作品です!!!
ios評価4.8 android評価4.6
ストーリーがとにかく面白い!王道RPGアプリ


アクションゲーム・アクションRPGアプリ
1位.第五人格

人生で最もハマったゲームアプリの1つ。
ぼくがこのブログ記事を書くまでに、半月以上先延ばしにした原因の1つでもある。
逃げる役(4人)と追う役(1人)に別れて、ゲート脱出まで目指すゲーム。

逃げる役は、サバイバー。
追う役はハンターと呼ばれる。
サバイバーは、暗号機5台をほかの仲間と協力して解読をして、解読が終わると開かれる脱出ゲートからの脱出を試みる。
一方、ハンターは、サバイバーを脱出ゲートからの出させないように立ち回る。
サバイバー、ハンターともに、各々スキルがあって、スキルを上手につかっていく。
https://twitter.com/furesuba/status/1187054913425047552
サバイバーであれば、
- 香水を振れば、ダメージをなかったことにすることができる
- 建物にワープを作れる
- フクロウを使うことで、相手のダメージを1度だけ防ぐ
など、数多くのサバイバーがいる。
キャラクターもかわいいキャラクターが多いので、女の子にも人気。


サバイバー専門だったぼくは、庭師というキャラクターで2位まで上り詰めたこともある。
(フレンド申請がいっぱいきた)

一方、ハンターの能力も強いキャラクターが多い
- 透明化できる能力を持つ
- ステージに糸を貼ることで加速することができる
- ロケットダッシュができる

などなど。
女性には、芸者が人気!
ハンターはキャラクターによって、能力が異なる。
自分のプレイヤースタイルに合ったキャラクターを選んで戦っていくのが、おすすめ。
説明しただけだと、難しいと思われがちだけど、その通り!
しかし、スタミナもなく、課金要素は衣装(スキン)のみ。
キャラクター解放も、無課金でも1週間に1キャラは解放できる。
良心的なゲームなので、本当におすすめ!
サバイバーで、仲間と協力して遊ぶのも良し。
ハンターで、サバイバーを殴るのも良し。
1つのゲームで、遊びまくれるので、ぜひとも遊んでみてほしい。


2位.ハングリーシャーク

サメになって、人を食べたり、魚を食べたりするアクションゲー。
ビーチにいるリア充カップルを、バクバク食べるのが、なんとも楽しいゲームです(邪悪)

最初は、小さいサメから始まりますが、集めたコインを使って大きなサメを使えるようになっていく。
最終的には、メガドロンという絶滅した大きなサメを使えるように!
最初は、食べられる側だったのが、大きくなると食べる側になっていくので面白い。


3位.真三國無双-斬-
ザ・アクションゲーム!
無双シリーズおなじみの、出てくる敵をスキルワンタップ倒していく感覚が爽快。
その名のごとく、無双できるので楽しい。
何も考えず、ただ敵をなぎ倒していく気持ちの良いアクションゲーム。
グラフィックも、映画風でかっこ良く、ストーリーモードも充実。
爽快感のあるアクションゲームアプリをプレイしたい方はどうぞ!
ios評価4.5 android評価4.7
名だたる三国武将の登場している三国志アプリ


ほかにも、おすすめのアクションゲームアプリはたくさんあります!
こちらの記事からどうぞ~!
スマホでもアツい!面白いアクションゲームアプリランキング20!【無料】
4位.崩壊3rd
美少女×アクションゲーム。
グラフィックがきれいかつシンプルで、豪華な技を使える。
キャラクターも、かわいい上に、属性相性もあるのでパワープレイだけじゃない。
ストーリーも、過去に飛んでいたりなど、面白い内容。
ただ、容量3GBと少し重たいのが、少し残念なところ。

FPS・TPS・バトルロワイヤル系のゲームアプリ
1位.COD(コールオブデュティー)
FPSから、TPS、バトルロワイヤルまで、1つのアプリで長く遊べるアプリ。
個人的に、2019年でプレイしたゲームアプリの中で、面白かったゲームの1つ。
チーム戦で、敵を倒した数を競い合ったり、バトルロワイヤルで最後の1人をめざしたりする。

個人的には、バトルロワイヤルをプレイするのがおすすめ。
ヘリコプターに乗ったりできるので、爽快なんですよね。

いろんなバトルロワイヤルゲームをプレイしましたが、CODのバトルロワイヤルが楽しかったですね。

2位.スタートリガー
ガンシューティングゲームアプリ。
第三者視点で観るシューティングアプリとなってます。
FPSっぽいゲームアプリなんですけど、FPSをまったくわからなくても遊べるのが良い。
ワンタップで攻撃、スキルを使える。
さらに、相手の攻撃をしゃんがんでよけたり、障害物に隠れたりします。
ワンタップなので、サクサク遊べるのが良いんですよね。
最大10人までのマルチプレイもアツいので、ハマる……!
ios評価4.5 android評価4.7
マルチプレイ対応のガンシューティングゲーム

3位.荒野行動
PUBGのパクリと呼ばれたのは、今や昔の話。
最後の1人になるまで戦い続けるバトルロワイヤル。
シンプルな操作性で、若い世代を中心としていまだに大人気。
ぼくも、配信された当初プレイしていたのですが、友達と一緒にプレイするのが楽しかった!
公式で、VCを用意してくれているのも、グッド。

シューティングゲームアプリ
1位.アズールレーン
中国産のシューティングゲーム。
少し前に流行った艦コレの近い雰囲気のゲーム。
戦闘画面も、ちょっと似てる。
ストーリーと戦闘(シューティング)をして、遊んでいく遊び方。
かわいいキャラクターが多いのも魅力の1つ!
どのキャラクターも戦艦をモチーフとしたキャラクターとなっています。
ios評価 4.3/android評価 4.3
シューティングアクションアプリ


2位.ゴシックは魔法乙女
東方プロジェクトに似た弾幕シューティングゲーム。
シューティングゲームアプリとしては、かなり質が高く、やりごたえがありますね。
難易度も自分で設定できるので、遊びやすい点もグッド。
コンボをつなげていくことで、スコアがアップ。
スワイプするだけで遊べるので、シューティングが苦手な方も十分遊べます。
ios評価4.1,android4.3
キャラクターがかわいいシューティングゲーム
パズルアプリ
動画ver.
1位.Toonblast

世界で、最も遊ばれたパズルゲームの1つ。
重なり合ったパズルをタップするだけで、ブロックを壊せる。
そこで、条件が合うと、ロケットや爆弾などのアイテムを作り出せる。
たとえば、ブロック5つでロケット矢印が作れるなど。
ロケットの範囲が、ランダムの場合ほかのパズルゲームと、少しランダム性が強い。


2位.カラーピーソウト
パズルを解いて、ナゾを解いていくパズルゲーム。
同じ種類のパズルを3つ集めて、ブロックを壊していく3マッチ制と呼ばれるパズルの種類。
キャラクターが、レイトン教授の世界観に似ていますが、キャラクターが可愛くてついつい見てしまう。
ひらめきを集めるのも、レイトン教授に似ているw
ストーリーも自分で推理をしながら見てみると、面白いので、ストーリーを楽しんでプレイしたい方には特におすすめです!
ios評価4.5,android評価4.1
パズルを解いて、推理を解いていくストーリー性のあるパズルアプリ


3位.マージドラゴン
パズルを解きつつ、ドラゴンを育成していくパズルアプリ。
卵を集めて、ドラゴンを生み出したり、花を作ったりする。
そうして、汚れた大地を癒していくことで、ステージクリアをめざす。
通常のパズルアプリとは、少し趣向が違っているため、斬新的で面白い。
ドラゴンの品種も、500以上のオブジェクトがあり、アイテムの多さも見どころ。
最初は、慣れないかもしれませんが、少しずつ遊び方に慣れていくとハマっていきます。
アプリ評価ios評価4.5/adnroid 4.6
ドラゴンを生み出し、パズルを解いていく!


4位.フィッシュダム
パズルを解いて、自分だけの水族館を作り上げていくアプリ。
ステージをクリアすることで、魚や置物を入れられるようになっていきます。
パズルのルールは、同じピースを3つそろえるだけなので、簡単。
ステージをクリアできなかったとしても、再チャレンジをすると、パズルの配置が変わるのもうれしいところ。
2018年にはじめてプレイしたのですが、なかなかの当たりアプリだったと思っています\(^o^)/
ios4.4 android4.6
パズルを解いて、魚を入れるアプリ

5位.ガーデンスケイプ
パズルを解いて、自分の庭を改装していくパズルアプリ。
じつは、さきほど紹介した「フィッシュダム」と同じ会社が配信しています。
パズルを解くことで、汚かった庭が変わっていくのが見れます。
ちなみに、庭のアイテムは自分で決められるので、やらされている感がまったくない!
少しずつ、自分のオリジナルに庭を変えていけるので、こちらもやりこみ甲斐があります。
おすすめのパズルアプリです。
ios評価4.4,android評価4.6
庭を改装していくパズルアプリ

育成ゲームアプリ
1位.Idle Heroes
1200万ダウンロード突破のモンスター育成アプリ。
モンスターの形をしたキャラクターたちが、140体登場。
独特なキャラクターたちが、登場してます。
放置系の育成ゲームアプリと名乗っているだけあって、放置プレイで遊べるのがこのゲームの良いところ。
ゲームを開いてなくとも、ステージを設定しておけば、勝手にバトルをしてくれるんですよ。
いつのまにか、レアアイテムがゲットできてる!?なんてこともあるので、あまりゲームを遊べない方でも遊びやすい。
闘技場やギルド、スキル育成など、遊べるモードも豊富!
ios評価4.4,android評価4.7
放置でモンスター育成を育成可能

2位.アビスリウム
水族館を作り上げる育成アプリ。
海底火山をタップすることで、生命力を貯めて、貯めた生命力で魚を増やしていきます。
最初、入れられる魚は小魚ばかりですが、カメやイルカ、シャチ…と生命力を増やしていくと多くの生き物を入れられるようになります。
最終的には、クジラも入れられるように!!!アツイ!!!!
ios評価4.2,android評価4.6
魚、カメ、イルカなど自分だけの水族館を作り上げるアプリ

シュミレーションRPG
1位.ブラウンダスト
シュミレーションRPG。
戦闘前に、すべての配置を決めて戦闘開始。
戦略的に相手と戦っていく方にはおすすめのアプリです。
ブラウンダストっていう先読み采配RPGがあって。
どの辺が先読みなのか気になってプレイしてたけど、戦闘開始前に
「キャラの配置、攻撃順番」を決めるっていうゲーム🎮で、面白かった。RPGというより、シュミレーションだけど笑 pic.twitter.com/LWtuWSb2eE
— フレッシュすばるくん🎮ゲームアプリ (@furesuba) 2018年4月15日
アリーナ同士では、プレイヤー同士のバトルも可能。(PvP)
対戦ゲームとしても、遊べるのは良いですね。
今はじめると、最高レア度確定のチケットもゲットできます。
ios評価4.5,android評価4.5
シュミレーションRPG。戦略性の高いシュミレーションゲーム


2位.クリスタルオブリユニオン
自分だけの王国を作り上げていくシュミレーションRPG。
資材を集めて、兵士や街、治療所など強化していきます。
よくあるシュミレーション系のゲームアプリと違い、固定のキャラクターがいるんですよね。この手のアプリでは、めずらしい!
最初に国の英雄1人を決めて、その英雄とともに王国を作り上げていきます。
キャラクターは、4体の中から選ぶのですが、どのキャラクターも選び難い
(英雄は、あとで変更できます)
ギルドに入って、仲間とともにボスに挑戦することもできるので、ギルドは必須。
ios評価4.2,android評価4.6
コツコツ自分の王国を建設していくアプリ

シュミレーションゲームアプリ
1位.モバイルレジェンド
5VS5のシュミレーションゲーム。
ヒーローというキャラクターたちを使って、相手の陣地を壊していくシンプルなルール。
ヒーローには、いくつか種類があり、それぞれ役割が違う。
- アサシン(体力が少なく、攻撃力が高い、攻撃係)
- メイジ(体力が少なく、攻撃力が高い。全体攻撃が得意)
- サポート(体力が少なく、攻撃力が低い。補助係)
- ファイター(体力が高く、攻撃力も高い。1対1では強い)
- タンク(体力が高く、攻撃力が低い。攻撃を受ける役割)
- ハンター(体力が少なく、攻撃力が高い。ファイターの補助係的存在)
それぞれ、与えられた役割をこなして、勝利をめざす。
ほかのプレイヤーと協力していくのが楽しい!
キャラクターも、かわいらしいキャラクターから化け物までいる。
個人的には、こちらのキャラクターが化け物感あって、好きです。
面白いので、ぜひどうぞ。


2位.クッキングフィーバー
一時期、大学の授業中にプレイしまくっていた経営シュミーレション。
お客さんが求める料理を与えていくゲームです。
お金がたまると、新しいお店に挑戦できますが、はじめはハンバーガー店からはじまる。
パテを用意したり、肉を焼いたりととにかく忙しい。
でも、お客さんが笑って帰っていくのをみると、やっぱりうれしいので頑張りたくなる。
バイトみたいなことをするゲームですけど、プレイしていると病みつきになるので、おすすめです!

音楽(リズム)ゲームアプリ
1位.バンドリ!ガールズ&パーティー
有名どころは、あまり紹介しない主義なのですが、リズムゲームアプリとして優秀なのでご紹介。
基本的に、無料のリズムゲームの大半は、権利関係で多くの方が知っているような曲で遊べないことが多いです。
もし、遊ぶとなると、課金制のゲームになってしまうことがしばしば。
でも、バンドリに関しては、アニソンをはじめ多くの曲を演奏することができます。
(God Knows,Butterfly,奏,ひまわりの約束,シルエットなど)
カラオケでよく聴く曲も、演奏できるので、無料で遊べるリズムゲームアプリでは一番おすすめ!
ios評価4.7,android評価4.3
アニソン、邦楽ともに曲数が多い!

2位.ダンシングライン
サウンドに合わせて、タップしていく一風変わったゲーム。
ゲーム画面は上のようなかんじ。
線を、ステージから落とさないようにリズムに合わせてタップしていく。
徐々に難しくなってくるのですが、単純がゆえにハマる!
ただ、一回ゲームをリセットしてしまうと、広告が入ってくるのが残念なところ…。
線をステージから落とさないようにしていくリズムゲーム

アドベンチャーゲームアプリ
1位.SKY

個人的に選ぶ2019年に配信されたゲームアプリの中で、面白かったゲーム1位。
2013年のゲームオブザイヤーにも選ばれた「風ノ旅ビト」の開発スタジオからの新作。
まだ見ぬ土地で空を飛んだり、新しい出会いを見つけたりして遊んでいく。
冒険感もありますが、なんといっても空を飛ぶのが楽しい!

圧倒的な空のグラフィックに、飛び込むのは爽快!
本当にグラフィックがきれいすぎて、感動!!!!
空飛ぶのが楽しいんですよ!!!
キャラクターのカスタマイズもでき、ほかのプレイヤーと一緒に遊ぶことも可能。
SKYには、ゲーム中で言葉がないので、ほかのプレイヤーとコミュニケーションをとるのもプレイヤーのモーション。
心がほっこりとするゲーム性になっています。
どのステージもリアリティでどこか幻想的な雰囲気に、見とれてしまう。
SKYの良さを伝えるには、ぼくの語彙力が足りないのですが、ホント面白いのでぜひ!

2位.彼女は最後にそう言った
こちらも、おすすめ!
4年前に死んだはずの同級生からの手紙が届く。
「お祭りの夜、展望台で待ってます」と。
お祭りの夜を舞台に、進んでいくストーリー。
一風かわったストーリーが見どころです。
操作性は、RPGと大きく変わらず。
操作もしやすいので、プレイしやすい。
ios評価4.9,android評価4.7
タイムループを繰り返すアドベンチャーゲーム


アイテム探し系アドベンチャーゲーム
1位.探索者の記録
映し出された画面の中から、指定されたアイテムを探し出すアイテム探しゲーム。
細かい場所に置いていることもあるので、じっくり見る必要がある。
ルールがシンプルなカジュアルゲームで、暇つぶしにはもってこい。
同じステージでも、アイテムの配置が違っていたり、探しだすアイテムが違っていたりします。
唯一悪いところは、海外のゲームアプリのためか、たまに探しだすアイテムの名前がわからないことがしばしばあるところ。
それ以外は楽しいので、ぜひどうぞ。

2位.スヌーピーライフ
スヌーピーのアイテム探しゲーム。
画面から、りんごや花などのかわいらしいアイテムを探しだす。
最初は簡単で楽しくプレイしていたのですが、途中から難しくなってくるんですよねw
とは言え、スヌーピーを中心としたさまざまなキャラクターが登場しているので、癒される雰囲気。
探索者の記録よりも、難易度はすこし高めなので、やりごたえは十分!

テキスト・サウンドアドベンチャーゲーム
1位.六本木サディスティックナイト
六本木を舞台に描かれるゲームアプリ。少し恋愛要素も入ってます。
六本木にある裏社会に関わっていくストーリー
ストーリーも見ごたえもあるので、ストーリーを楽しみたい方にもおすすめ!
ストーリー途中には、選択肢も出てきて、マルチエンディング。
キャラクターのグラフィックも落ち着いていてきれいです。
ios評価4.0,android評価3.9
六本木を舞台にしたアングラ系アプリ


2位.結婚主義国家
全4シリーズに別れているテキストサウンドノベル。
18歳になっても、独身であったら、死刑となる世界を描いた作品。
3以降は有料ですが、1と2は無料。
1の大まかなストーリーは
主人公・昴は18になっても結婚する事ができず、処刑が決まった。
そうして連れて来られた独身監獄で、「適当な誰かと結婚するぐらいならば死ぬ」という信念を掲げて自ら監獄に入った少女・桔梗と出会う。
生きて監獄から出るために、昴は桔梗に協力を求める。
引用:結婚主義国家
こんな感じ。
対照的な2人を描いた作品です。
物語は、オムニバス形式でショートストーリーの積み重ねで、出来上がっていきます。
(1も、2つの物語から成り立つ)
最初、なんとなくダウンロードして、なんとなくプレイしていましたが、1のラストに衝撃。
と思い、へこんでいたのですが、話を進めていけば最初に見たストーリーと違った景色になるのにびっくり!
ラストには、同じストーリーを見ているはずなのに、まるで違うストーリーを見ているかのようでした。
もちろん、ラストは号泣。涙が止まりませんでした。
テキストサウンドノベルアプリで、これ以上のゲームは見たことがありません。

3位.一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう

490円かかる有料ゲームアプリですが、こちらもおすすめ。
大まかなストーリーは以下。
ある日高校生の鏡夜が目覚めると、世界は様変わりしていた。
体は動かず、建物は寂れ、荒地が続く。
通りがかった少女によると、世界は滅んだという。
信じたくない鏡夜は、他の生物を探すため、少女と共に旅をはじめる。
――しかし。少女には『使命』があった。
人間の罪を償うために、彼女は死に続けなければならない。
何回も、何十回も、何百回も、何千回も。何万回も。息絶えては生き返る。
苦痛しか知らない彼女を見ているうちに、幸せを教えたいと鏡夜は思う。
滅んだ世界で2人きり。
死に続ける少女と、生きるための旅をする。
引用:
死に続ける彼女に、幸せを教えたいと願う主人公との物語。
ストーリーを進めていくとわかる真実に、驚くこと間違いなし。

ボイスも入っており、ストーリーも3時間ほどでクリアできる内容なので、おすすめです。
ラスト付近は、涙が止まらず、ティッシュで鼻を抑えながら見ていましたw
映画1本観た後の気分になるので、ぜひともプレイしてみてほしい良作!

脱出ゲーム
1位.脱出ゲーム Loghouse

さわやかな雰囲気な脱出ゲーム。
動物たちの置物を上手につかって、ナゾを解き明かしていく。
あ、そういうことだったのか!

というナゾが解けたあとは、快感。
ヒントもあって、広告視聴をすることで、ヒントを得ることができる。
自分は、ナゾがわからなすぎて、ヒントのために広告動画を観まくりましたw
難易度はむずかしく感じたけど、レビューを見たら
カンタンでした!楽勝!
単純な謎解き!
難易度低い!
という1つのナゾ解きに10分以上かけた自分を煽るようなレビューが多く書かれていたので、その手のナゾ解きが得意な人たちには簡単らしい。

2位.屈強な男の脱出

脱出ゲームというのは、だいたい操作が似ているので、少し趣向を凝らしたこちらのゲームアプリを紹介したい。
そう。筋肉×脱出ゲームの夢のコラボレーションだ。
まず、このゲームアプリを始めると、男が閉じ込められるが、大丈夫。
扉をぶっこわすから。

さすがに、それでは脱出ゲームが始まらないため、今度はきちんと男を薬で弱らせてから脱出ゲームがはじまる。
難易度は、先ほど紹介したLoghouseよりも、高い気はしたが面白かった。

3位.ぼくらの秘密基地

脱出ゲームっぽさがあるものの、厳密には脱出ゲームではないですが、おすすめ。
約20分ほどで終わるショートストーリーのゲームアプリです。
正直、秘密基地を作るだけと思われがちのアプリなんですけど、途中から様子が変わっていきます。
最初は、仲間たちと一緒に、秘密基地に必要な道具を集めていく普通の秘密基地を作るゲーム。
しかし、次第に人が減っていったり、仲間たちがおかしくなっていったりしていく。
ラストは、ちょっとびっくりな仕掛けもあるので、ホラーチックなゲームアプリが好きな方にはぜひプレイしてみてほしい。

カードゲーム
1位.TEPPEN

リアルタイムカードゲームアプリ。
カプコンのキャラクターが登場していて、ロックマンやリオレウス、バイオハザードなどが登場している。
カードゲームアプリは、通常ターン制のゲームが一般的。
しかし、テッペンでは、リアルタイムに技やモンスターを召喚するために必要なコストがたまっていく。

ゲームはぐずぐずしていると、展開に追いつけなくなるので、素早く行動することが必須。
少しバランスが悪い部分はあるものの、通常のカードゲームと違って、スピードが求められてくるので面白かった!

2位.遊戯王デュエルリンクス
おなじみ!遊戯王カードのゲームアプリ。
2016年に配信されたにも関わらず、今でも変わらず大人気のカードゲーム。
1対1のターン制カードゲーム。
先に相手のライフポイントをゼロにしたほうが勝ちというもの。
買ったら、そのまま使えるストラクチャーデッキが販売されているので、初心者でも気軽に遊べるようになっています。
当時の遊戯王カードをそっくり描かれているので、今20代の方でもなつかしさを感じるはず!
ぼくも、配信された当初、アホほど友達とハマっていましたが、サクリファイスやブルーアイズがいてなつかしさを感じました。
遊戯王をプレイしたことがある方であれば、楽しめるはず!!!!


トランプ
1位.ソリティア
シンプルですが、こちらも。
数字を大きい順に赤と黒と交互に置いていく。
ぼくの父親がむかしプレイしていたのですが、何がおもろいんや!と思っていましたが
ハマりましたw
じっくり場面を見ていないと、見落としてしまいますし、脳トレに近い形で面白い。
個人的に、このソリティアアプリは単純かつ操作がしやすかったので、ソリティアを遊びたい方はどうぞ。

2位.フルハウスカジノ
カジノ系のゲームアプリは、いくつかプレイしたのですが、最初にもらえるコインが多かったのでご紹介。
コインを使用して、多数のトランプゲームで遊べます。
遊べるゲームの種類は以下。
- スロット
- ビンゴ
- ブラックジャック
- ポーカー
- ルーレット
などなど。
1つのゲームアプリで、種類の多いトランプゲームを遊べちゃう。
ゲームを遊ぶのに必要なチップは、ログインやゲームをはじめたときに多く配布してくれるので、すぐにチップがなくなることはない。
ラスベガスのカジノと同じ種類なので、実質ラスベガスに行っているようなもの。
カジノ系はうさん臭くかんじる方もいますが、フルハウスカジノは海外でも人気なゲームなので、ご安心あれ。

男性向け恋愛ゲームアプリ(ギャルゲー)
1位.ファントムオブキル
キャラクターとイチャイチャできるギャルゲー要素もありつつ、シュミレーションゲームとしても楽しめるのがこちら。
キャラクターがかわいく、たまにデレデレしてくるので、癒されますね。
ガチャも導入してますが、ステップアップガチャなので、キャラクターは手に入りやすい。.
アプリダウンロード時は、結構ガチャがたくさん引けるのも、うれしい!
ios評価4.1,android評価4.1
ギャルゲー×シュミレーションゲーム


2位.フラれ回避
浮気をばれないように立ち回っていくゲームアプリ。
ネタアプリですが、結構面白かったので、ご紹介。
言い訳を選択式形式で選んでいきます。
ステージが進むごとに、難しくなっていくので、プレイしごたえがあります。
っていうか、浮気回避する前に浮気をやめような!?
思っている以上に、難しいので一度遊んでみてほしいです!
ios評価4.1,android評価4.1
浮気を言い訳で回避するアプリ。こうやって書くと最低ですね

女性向け恋愛ゲームアプリ(乙女ゲーム)
1位.イケメン戦国
戦国時代にタイムスリップする恋愛シュミレーション。
有名武将たちとの恋愛を楽しむことができます。
キャラクターによって、性格が違っていて、どの子のストーリーをみるか悩むところ……!
たとえば、織田信長だったら、強気な男らしい性格。
逆に、徳川家康は、少しひねくれている性格。
みんな違うんで、迷うんですよね~~~~
声優さんたちも豪華なので、声優好きの方にもおすすめ!
評価4.2
戦国時代に迷いこむストーリー

2位.夢王国と眠れる100人の王子様
夢王国に迷い込んだ主人公と、100人の王子様と恋ができるアプリ。
その名の通りです!
恋愛要素もありますが、パズルゲーをクリアしてストーリーを楽しむのがメインの遊び方。
とにかく、いろんな王子様が出てくるので、いろんなイケメン男子を見たい方にはおすすめです~!
ios評価4.1,Android評価3.7
戦国時代に迷いこむストーリー

関連記事:
恋愛ゲーム無料!無料で遊べる恋愛ゲームアプリおすすめ20選!
さいごに:厳選したゲームアプリで楽しく遊ぼう
うん。厳選という割には、だいぶ長くなってしまったw
星の数ほどあるスマホゲームアプリがある中で、本当に面白いと思うゲームアプリは少ない。
しかし、そこらへんのブログとかYotuberも、適当に紹介している方が多いんですよね。
そのため、ぼくが今回紹介したゲームアプリは、間違いなく面白いゲームアプリだと誇れるものだけを紹介しました。
ぶっちゃけ、案件として扱っているアプリよりも、本当に面白いゲームアプリを優先的に紹介。
紹介した過半数以上は、案件とはまったく関係ないものです。
そのため、実質ボランティアみたいなもんなんですよね。えへへ。
でも、読んでくれた方が、少しでも面白いと思えるゲームアプリを見つけられることのほうが大事なので。
エバーテイル以外は、すべて無料なので、ぜひ遊んでみてください!
関連記事:
マルチプレイ・協力が楽しいゲームアプリランキング52!【カテゴリー別】
暇つぶしにはこれ!暇つぶしゲームアプリランキング108!【カテゴリー別】
【厳選】オフラインでも楽しい!おすすめのオフラインゲームアプリ21!【2019年版】