こんにちは。
ブログで生きているフレッシュすばるくん(@furesuba)です。
ブログやサイトを運営して、収益を出そうと考えていると、必ず「ブログって…稼げないじゃん…。」という悩みにぶつかります。
これはぼくの知る限り、みんな悩むところ。
ぼくも、ブログを始めて3ヶ月間は無収益でしたよ。
今回はどうして、アフィリエイトは難しいのかを解説していきます!
その前に、本当にアフィリエイトを稼ぐ人はどのくらいいるのかチェックしてみましょう。
アフィリエイトを稼いでる人はわずか16%
そもそも、アフィリエイトでお金を稼いでいる人自体、少数なんですよね。
月20万円以上稼ぐ方が、わずか16%です。
アフィリエイトをしている方の約6人に5人は20万以下の計算。

副業としてやっている方が大多数ですから、仕方ないことかもしれませんが、お金を稼げてる人の割合は少ないんですよね。
Twitterで調べると、月収20万円以上の方なんて、ゴロゴロいるように感じますがじつはかなりの少数。
データから見ても、アフィリエイトで稼ぐ人の割合が少ないことがわかります。
では、どうしてアフィリエイトが難しいのか。解説していきます。
アフィリエイトが難しい3つの理由
モノを売る本質がわかっていないから

まず、はじめにこれ。
- どうして、モノは売れるのか。
- なぜ、モノは売れるか
こういった本質が、わかっていないからなんです。
そして、ぼくらは、時間制の仕事を経験してきたことの方が多い。
たとえば、学生時代には、時給制のバイトして稼いでいた方がほとんどではないでしょうか。
しかし、モノを売るときに必要なことはお客さんに価値を与えることです。
価値を与えた対価として、お金を得る。
働いた時間なんて、一ミリも関係ないんですよ。
普通に生きていれば、時給制でしか生きたことない人が多いと思います。
もちろん、ぼくも親が経営者の元に生まれてきてないし、なんならドがつくほどマジメな公務員一家。
ブログ・サイト運営するまでは、同じ考えでした。
しかし、人にモノを売るときには、価値を与えることを最優先しなければなりません。
理由はシンプルで、人間は、価値があるものにしかお金を払わないからです。
価値を提供して、モノを買ってもらうまでの過程を、俗に言うマーケティングと言います。
マーケティングを学ばないと、アフィリエイトはできません。
作業時間を捻出しないから

さて、モノを売るために価値を出すということを、偉そうに語った上で次に必要なことは作業時間。
先ほど
時間は関係ない!いかに価値を与えるかだ!
と語ったのですが、価値を出すためには時間が必要なのもまた事実。
たとえば、ラーメン屋を出店するために
「物件を借りる」、「内装を綺麗にするために業者に頼む」「どんなうまいラーメンを出すか考える」などが必要になってきます。
まさに、この時間がアフィリエイトでも必要になってくるんですよ。
どんなサイトを作るか、デザインはどうするか、どんな記事を書くか、質を高めるのリサーチ。
こういったことを考えなければなりません。
サイトを作るためには、競合やアフィリエイト案件を見てから決めないといけませんし、デザインは見に来てくれるユーザーがわかりやすいと思うデザインを使うべきです。
記事に関しても、SEOで読まれるためのキーワードを盛り込み、ちゃんとキーワードに関する記事を調べてから書くことをしないといけません。
闇雲に、ラーメン屋を出店しても売れないように、闇雲にブログ・サイトを作っても読まれません。
ラーメンをお客さんに提供するまでに時間がかかるように、自分が書いた記事が読まれるまでに時間がかります。
しかし、アフィリエイトで稼げない!アフィリエイトはもう無理ゲーだと考えている人の多くは作業時間に対してのお金を求めます。
半年間毎日記事書いたのに、読まれないし、報酬も出ないと嘆くわけです。
価値を与えるまでには、どうしても時間がかかります。
この時間に耐えれるかどうかが、肝になりますね。
先日、ブログ友達との会話
友「ブログで稼ぎたい人にブログ教えてるけど、半年も続かない」
俺「価値のある記事を書けばいけるでしょ」
友「でも、1日10時間くらいやらなきゃじゃん?」
俺「10時間だけでいいじゃん!価値を出すこと甘く見過ぎでしょ」
友「たし蟹」こういう人多いらしくびっくり。
— フレッシュすばるくん🎮 (@furesuba) October 22, 2019
SEOの知識を身につけるまでに時間がかかる
SEOという検索エンジンで見られるテクニックを身につけることにも、時間がかかります。
自分が書きたいキーワードを調べて上位表示されているサイトはどういうものかを調べられるかどうか。
ユーザー心理を読み解けるかどうかになります。
ぼくがやっていたのは、自分が上位表示したいキーワードを自分でググって、1Pに出てきた記事の目次を調べて共通項を見つけ出すこと。
自分が入り込むスキがなかったら、書くことをやめ、書けそうであればもっと内容のクオリティを高めて、記事を書くことをしていました。
ただ、言葉言っても難しいですから、自分で取り組んでみて身につけていくべきですね。
最初は、難しいですが慣れていけば、SEO向けの記事を書けるようになります。
ただ、何度も「あ、ユーザーが離れてしまう内容を書いてしまった」と考え直しながら記事を修正したり、新規記事を作成したりしなければなりません。
マーケティング用語では、PDCAサイクル(plan do check actionの略)とも呼ばれることですが、ブログ・サイト運営でも必須事項。
このように、時間がかかってしまうんですよね。
ぼくは月20万超えるまでは約1年間かかった
ぼくの話で言えば、月20万円以上を出すのに約1年間かかりました。
関連記事:
ちなみに、ぼくはこの時大学生で、毎日10時間くらいはパソコンに張りついていました。
ぼくが当時ブログ運営をやり始めたときには、3カ月で5万円達成する方も多くいて、自分はなんてダメなんだ…。と思っていたことがあります。
試行錯誤を繰り返し、何度も挑戦し続けることは、根気のいる作業。
決して、アフィリエイトが楽だし簡単だと言うのは、口が裂けても言えない。
ただ、自分が書いた記事が上位表示され、読んでくれた方から連絡が来てありがとうございます!と言われたときはうれしくて飛び上がってしまいそうでした。
そうやって、正しい価値を提供することで、お金を稼げていくものですから難しいと思っている方にはまた取り組んでみてほしいです。
さいごに:ブログアフィリエイトで成果を出す講座「ブログハックス」もある

ぼくは1年間かけてアフィリエイト収益を伸ばしましたが、最近ではブログ講座「ブログハックス」という講座もあります。
ぼくが、アフィリエイトが難しいと書いた理由を解決してくれるような内容となっており、アフィリエイトをやる方には本当におすすめしたい講座。
- マーケティングの基礎
- ブログへの活かし方
- キーワードの調べ方
- 何時間作業すれば結果が出るのか
など、アフィリエイトに必須な知識を身につけることができる内容。
しかも、購入後に運営者の方に質問し放題などのサポートもあります。
もちろん、ぼくも購入していて、購入したことを新しく作ったサイトに活かしたら3カ月で累計10万円を達成しました。受講料金をあっさり稼ぎましたよ。
【写真あり】BlogHacks(ブログハックス)受講3カ月で累計10万円稼いだ!【実績あり】
もっと早く受講したかったのが本音ですが、今はこうした正しい努力の方法がコンテンツとしてあります。
無理して講座を受ける必要はないですが、 ぼくみたいに1年間時間をかけて結果を出すことになってしまいます。
そのため、時短できるものには、できるだけお金を費やしたほうが賢い選択ですよ。
関連記事
ぼくが、ブログハックスを受講した感想を書いた記事もあります!参考までにどうぞ!
ブログハックス(BlogHacks)をガチレビュー!ブログで生きてる僕が、受講した感想!