高校生の時に悩み相談ばかりしてた
すばるです
僕は、数年前から悩み相談アプリを使っているんですが、今回は14個のおすすめする悩み相談アプリをご紹介。
すべて、実際に使ってみた上で書いています。
悩み相談アプリのおすすめ13選!
ステラ
本気で相談したい!!という方は、占いアプリをつかって相談してみるのも1つの手。
ステラは、有名な占い師さんと直接チャットのやりとりができます。
ぼくは、さまざまなチャットアプリをためしてみたのですが
無料の相談アプリだと、答えがでるまでに時間がかかっちゃうんですよ。
場合によっては、自分の悩みを解決するまでに、1週間とかかる場合もざらにあります。
でも、ふつうそんなに長く待ってられないよ!!って話じゃないですか。
そこで、有名な占い師さんに、相談してみて解決するまで話合ってみるのも、時間短縮かつ迅速な回答がもらえます。
悩みを今すぐ、解決したい!!という方には、有名な占い師が多い「ステラ」をおすすめしています。

マッチQ
マッチングアプリ専用のお悩み相談アプリ
マッチングアプリのお悩みに特化していて、恋愛系の相談にも使えるのが良いところ。
丁寧な回答も多く、恋愛相談にも乗ってくれる方もいます。
ただ、サービス開始して間もないため、あまり人が多くないのが少し残念なところ。

トークパス
2019年現在、相談アプリらしいアプリ。
チャットネームを決めてチャット形式で相談する。 完全匿名ではない。
それと、人数が多いのがこのアプリの良い所。
多くの相談アプリは、人数が減っているんですが、このアプリはその反対。
むしろ、新規での人数が増えている。
人数が多いので、悩み投稿に対する返信率も高い。
また、彼氏/彼女に関する投稿をオフにしたりすることができたり、小学生、中学生の投稿はオフにできたりする。
いわゆる、リア充の投稿を排除できるので、僕のような非モテにはありがたい機能。
悩みを誰かに相談して答えが聞きたいという方には、最もおすすめするアプリ。

HONNE
知り合いには聞かれたくないけど、だれかに聞いてほしい…。
そんな悩みをコンセントとした相談アプリ。
今、一番おすすめの相談アプリです。
投稿をするときは、完全匿名で投稿できます。
完全匿名だからこそ、知り合いには相談できにくい悩みを打ち明けることができますね。
民度も、比較的高めで、本当に悩んでいる方や苦しんでいる方には、やさしい印象。
悩みのカテゴリも別れているので、ほかの人の悩みも見つけやすい。
雑談カテゴリもあるため、ちょっと雑談したい方にも楽しめるアプリです。

テルミー:悩み・相談から質問まで99%回答掲示板アプリ
チャット形式で相談するアプリ。
ツイッターのようなタイムラインを想像してくれるとわかりやすいかも。
あんな感じ。
チャット名が必要なので、完全匿名ではないかな。
相談に対する返信率も高め!…だけど……
学生や主婦などの方が多くいるためか、特に学生の方が下ネタの投稿をしている場合が多い。
下ネタ投稿が苦手な方は使うことをおすすめしないです。
だいじょ部!
最近は少し過疎気味なアプリ。
僕は、このアプリを3年間くらい使ってた。
このアプリを使う人は、だいじょ部員と呼ばれる。
また、他の相談アプリよりも、ほのぼのしている印象。 民度は高い部類。
エロや下ネタの投稿も少なめ。
相談アプリでは、エロや出会いを求める人が多いからすごい。
また、ツイッターのように流れるコメントに返事をしていくのは結構楽しかった!
このアプリの特徴として、仲良くなった人とチャットに移動できるのも魅力の一つ。
僕は、一回仲良くなった人と何回も相談したりしてた。
あまり知られていない秘境アプリではあるけど、ぜひ一回使ってみてほしい。
相談しよう
匿名の相談アプリ。
アカウント登録もないので、すぐに相談できる。
匿名でチャット形式なので、誰にも言えない悩みを打ち明けるにはおすすめ。
匿名の相談アプリの中では、そこまで過疎っていない部類。
年齢は、大人が多めな印象。
ただ、あまり返信率は良くない印象を受けるので、他のアプリと組み合わせて使うのが良いかも。

ヤフー知恵袋
みんな大好きヤフー知恵袋!
やはり、その知名度から、おそらくどんな悩みであろうと、解決してくれる。
僕もしょっちゅうお世話になってる。
ただ、コインを使わなきゃ返事が来ないことも多いので、その点はめんどくさい。
相談しまくると、コインがなくなってしまうのでコインを稼ぐ作業が必要になってくる。
コインを稼ぐ方法はカンタンで、人の悩みを解決すればコインを獲得できる。
めんどくさいけど。
それでも、高い返信率と専門的な悩みを解決してくれる場所は、知恵袋以外ないので 貴重。
お悩み掲示板~誰にも言えない悩みを相談~
匿名性が強い掲示板アプリ。
上のアプリと比べると、やや過疎気味。 チャット形式で匿名の悩み相談を行える点は優れてる。
匿名で誰かに聞くという利便性は高いんですが、過疎気味なので上のアプリと比べると、おすすめできませんが 匿名で相談したい方には向いているアプリ。
しまぐらし
ちょっと変わった悩み相談アプリ
相談の仕方は、ニックネームや年齢を決めて、悩みを書いたメッセージボトルを海に流す!
リアルタイムにログインしている人の元に、そのメッセージボトルが届く仕様。
だから、いろんな人からメッセージボトルが届く。
こちらも、ボトルメッセージからチャット形式で楽しめることができるし、結構たのしい。
ちなみに、かなり大勢の人がログインしているので悩み相談するにはもってこい。
少し変わっていますが、楽しみながら相談をしたい方には、おすすめです。

悩みココ!
匿名かつチャット系形式で相談できるアプリ。
返信率も比較的高め。
年齢層も学生は少なく、ガッツリ社会人の方が多めな印象。
学生がいても、大学生などが多め。
年齢層が高いせいからかチャットを荒らす人も多くない。
カテゴリで、相談を見やすくしている点も良い。
チャットを荒らされることなく、安心して相談したい方にはおすすめ。
だれかおしえて
ジャンル別、自分の質問や回答の投稿管理などが整っている匿名アプリ。
10代、20代が多め。 こちらも、チャット形式。
返信率は高めではあるけれど、学生が多いので学生向けです。
自分の学校の悩みを伝えたい場所として、使うことをおすすめします。

vote
投票形式で悩みの回答を多数決で決める悩み相談アプリ。
具体的には、悩みの回答を自分で決め、締切期間を決めて投稿する。
悩みの投稿に対してはコメントもできるので、追加で何かアドバイスをくれることもある。
あまりアドバイスこないけど……。
投票形式で自分の悩みを解決したい方にはおすすめなアプリ。
query
チャット形式で匿名で相談できるアプリ。
質問に答えていくと、アイコンがゲットできる。 最初は、会員登録でメールアドレスの登録が必要になる。
そこまで過疎っていないけど、そこまで返信率も際立って高くない。
ただ、どちらかと言うと女の子が多いので、あまり人が言えない悩みを吐き出すには良いかもしれないなと思い、ご紹介。
学生や社会人の方が多めなので、女性ならではの悩みを吐き出したい場合にはおすすめなアプリです。
悩み相談アプリのまとめっ!
今回は、実際に使ってみて良かった悩み相談アプリを紹介しました。
悩んでいた時期が、長らくあったので。
個人的には、特にトークパスやだいじょ部!なんかがおすすめです。
ただ、使用する年齢や好みによって、合う合わないがあると思うので、
自分に合った悩み相談アプリを見つけられたら幸いです。
関連記事
癒されるゲームアプリの記事も書きました。心が疲れている方にはぜひとも遊んで欲しいです↓
癒しゲームアプリランキング20!癒されたい方必見【iphone/Android】
オフラインで遊べるゲームアプリを紹介。通信量がかからないアプリを紹介しているので、おすすめです↓