こんにちは
フレッシュすばるくんです
先日、貧乏飯を極めたいと思い、うまい棒にごはんを合うのか検索したら、合うよ!とうことが書かれてあり、疑いを持ったので、今回検証してみました。
入れるうまい棒の種類は、めんどくさいので15種類全部混ぜることに。

作ってみたら、意外とおいしかったので、作り方とともに書いていきます。
うまい棒を買おう

まず、具となるうまい棒を買いましょう。1個11円程度です。
ちなみに、僕は近くの100円ショップに15種類置いてあったので、全部買いました。
今回僕が入れたうまい棒は、以下の通り。
- ピザ味
- コーンポタージュ味
- エビマヨネーズ味
- チーズ味
- テリヤキバーガー味
- やきとり味
- たこ焼き味
- 野菜サラダ味
- 牛タン塩味
- めんたい味
- サラミ味
- チキンカレー味
- シュガーラスク味
- なっとう味
- とんかつソース味
うまい棒を袋から出す
うまい棒を袋から出しましょう。
ただし、この前に注意しなければならないことがあります。
うまい棒を一回一回袋から出さず、最初の段階にすべての袋を少し開けることが大事です。マジで。
こうしないと、うまい棒の油が毎回つくことになり、回数を重ねるごとうまい棒の袋がとてつもなく開けにくくなります。
これは、今回初めて体験したことです。
このうまい棒の油がつくと、いちいち手を洗う羽目になり、ロスタイムを生むことになり、とてつもなく効率が悪い。
僕は油でかなり苦しみました。
うーん、うまい棒。 pic.twitter.com/H4YrtRRHNm
— フレッシュすばるくん@ソシャゲブロガー🎮 (@dqooki) 2017年7月28日
うまい棒を出した後、包丁で切る

およそ2cm程度包丁で切るのがおすすめです。
どれもサクッと切ることができるので、非常に早く切り終えるはず。
切ったうまい棒↓

うまい棒を潰そう!

ミキサ―のような潰す機会があったら、ここで使うのがおすすめ。
手でつぶす際には、包丁をの刃の部分を平らにして軽く潰した後、手で潰すとうまく潰すことができた。
そうして、出来上がったうまい棒丼。

うまい棒にごはんは意外と合う
さて、出来上がったうまい棒丼。

最初はドキドキだった。
そもそも、うまい棒とごはんは合うのか…。
共存し合えるのか、コレ……。

勇気をふり絞って食べてみる…………。

戸惑う僕

しかし、徐々に慣れていき、味の素のふりかけ的な味に感じられ、普通においしく感じた。無事完食。
【速報】15種のうまい棒丼意外と美味しい。
味の素とかのふりかけをかけてる感じ。普通に食べれる。 pic.twitter.com/7JR1qxbszU— フレッシュすばるくん@ソシャゲブロガー🎮 (@dqooki) 2017年7月28日

寧ろ、そこらへんのふりかけよりおいしい。手間はめちゃくちゃかかるけど。
ただ、やはりうまい棒であることは否めず、少し油が多いかなと感じたので、脂っこいものは苦手な方はやめておいた方が良いのは間違いない。
一回興味のある人はぜひやってみてもいいかもしれない。
150円ぐらいだし。
結論:うまい棒はごはんに合う
ただね、個人的にはうまい棒は

普通に食べるのが

・
・
・
・
・
・
・
・
一番おいしいと思う!!!!!

ふりかけ感覚で味わえるので、変わったふりかけを試してみたい方はおすすめです。