
こんにちは
フレッシュすばるくんです
以前、ipadが欲しいと言う記事を書きました。
それから、ipad(2017年)9.7インチのwifiモデル32GBを購入して1ヶ月間ほど経ったので、レビューしていこうと思います!
ちなみに、僕はこれまでipadを使用したことはなく、ずっとiphone5sしか使用していませんでした。
そのため、初のipadデビューとなる!!やったぁ!!!
ipadを購入する時に、多くのサイトを参考にしたりと、購入に非常に悩んだので、
なるべく初めてiPadを触る方でも、わかりやすく書いていきます!
スペックや特徴も書いていますので、少し長くなってしまいました。
目次をおいて置きますので、自分が見たい箇所を見ることをおすすめします!
目次
それでは行ってみましょう!
ipad(2017年9.7インチ)のスペック
まずは、簡単なスペックを他のiPadシリーズと比較して紹介。
比較 | ipad pro(10.5インチ) | ipad(2017年版9.7インチ) | ipad air2 |
---|---|---|---|
値段(定価) | 69,800円(wifiモデル:64GB) | 37,800円(wifiモデル:32GB) | 53800円(wifiモデル:32GB) |
発売日年 | 2017年 | 2017年 | 2014年 |
容量 | 64GB/256GB/512GB | 32/128GB | 32GB/128GB |
サイズ | 10.5インチ | 9.7インチ | 9.7インチ |
色 | スペースグレイ、ローズゴールド、ゴールド、シルバー | シルバー ゴールド スペースグレイ | シルバー ゴールド スペースグレイ |
チップ | A10x(M10) | A9(M9) | A8X |
購入時に入っているもの(全機種共通) | Lightning – USBケーブル USB電源アダプタ マニュアル | ||
simカード(全機種共通) | nano-SIM Apple(Apple SIMに対応) SIMを内蔵 | ||
その他 | apple pencil,smartkeybord対応 | × | × |
ipad2017年版の特徴として、以下が挙げられる。
- 価格の安さ
- 優秀なチップ(PCで言うところのCPUみたいなもの)
- 9.7インチのため、サイズが大きい
ipad2017年版(9.7インチ)の特徴
ipad2017年版は価格が安い
ipadの特徴として、他のiPadに比べて価格の安さが挙げられる!
やっぱりね、安い!
ipad proはwifiモデル(wifiだけしか受信できないモデル)と比べて、3万円も違う。
さらに、ipad air2は同じwifiモデル32GBなのに、今でも新品だとipad(2017年版)と同じくらいだし。
圧倒的に安い。
って言っても、一般的な金銭感覚の持っている方であれば、約4万円のものは「高いよ!!」と思うはず。
ただ、他のipadの旧機種でもipad2017年版と同じ程度かこれ以上の値段がしてしまう。
コスパで考えていれば、最高のipadだと思う。
優秀なチップがある

ipad2017年版では、A9チップというチップを採用。
チップは簡単に言うと、「頭の良さ」みたいなものです。
ipad2017年版のA9チップはどのくらい頭が良いのか言うと、
iphone6sと同じ性能。
優秀な頭の良さを持っていると思う。
実際に使っていても、困る性能ではなく、1ヶ月間使ってみても、快適に使えてる!
ipad2017年版はサイズが大きい
iphone5Sとipad比較

ipad2017年版(9.7インチ)では、ディスプレイのサイズが9.7インチと大きい点も特徴の1つとして挙げられる。
今まで、ディスプレイ画面が4.0のiphone 5sを使用していた自分としては、十分すぎるほどデカい!
もちろん、ipad proの中には、ディスプレイ画面が、10.5インチ、12.9インチとipad(2017年版)よりも、さらに大きいものもある!
でも、実際に使ってみた感想としては、ipad2017年版を使っただけでも、十分すぎるほど、大きかった。
特に小さいと思うこともなく、アプリを開いた時も画面に関して不満に思う箇所はなかった。
寧ろ、これ以上大きくなると、持ち運びが大変になりそう。.。。
ipad(2017年)を1か月間使用してみた感想
実際に、ipad2017年版を使用した感想を良かったところと悪かったところの2つに別けて、書きます。
ちなみに、僕がipad2017年版を使用した目的は以下。
- ゲームアプリなどを初めとするアプリ
- インターネットサーフィン
- ブログを書く
- キンドル本の閲覧
ipad(2017年版)を1ヶ月間使ってみて良かったところ
- 画面が見やすい
- インターネットサーフィンもわかりやすくなる
- アプリ画面が大きいので使いやすい
- 動画を大きな画面で観ることができる
- 電子書籍も見やすい!
実際に使ってみた感想としては、やっぱり画面が大きい!
これに尽きる。
ipadの画面が大きいので、アプリを開いたらアプリも大画面で表示させることができる。
そのため、インターネットサーフィンや動画などの表示も携帯とは別格。
かなり見やすい。
画面は、少し小さいノートパソコンほどの画面ぐらいなので、見やすいのもグッド!
動画やインターネットサーフィン、アプリなどを使用したい人は、世界が変わるよ、ホント。
youtubeもパソコン版で大きく観れる!

基本的に、ウェブサイトもパソコン版で表示されるよ!
キンドルでの使い方もおすすめ。本当に見やすい!

キンドル本も大きい画面で見れたら、読書も捗る。
おかげで、今までのアイフォン5Sはほぼ使わなくなった!
ipad2017年版を使ってみて、悪かったところ
逆に購入を検討する際又は使っていて悪かったな~と思った部分は以下。
- 64GBがない
- apple pencil,smart keybordが対応していない
- キーボードの分割入力が使いにくい
個人的に一番気になったところは上の3つ。
ipad2017年版では、64GBがない。

購入を考えていた時には、64GBがあれば購入したかったけど、ipad(2017年版)にはなかった。
そのため、ipad2017年版では、32GBか128GBを買うしかない。
これがどうしようかスゴイ迷った!
実際に使ってみて思ったのは、アプリで言えば容量にもよるけど、30~40個ほどしかアプリを入れる予定がないのあれば、32GBで十分だと思う。
動画やキンドル本でもめちゃくちゃ読んでやるぜ!!っていう人以外は32GBで十分かと。
僕の場合には、現在約20個ほどのアプリを入れているが、十分すぎるほど。
とは言っても、何かたくさんの容量を使う際には、足りなくなってしまう可能性があるので、心配な人は128GBをすることをおすすめする。
動画を観たり、インターネットサーフィン、キンドル本を読むなどの普通の使い方をする人であれば、32GBで全く問題ないと思う。
ipad2017年版には、apple pencilとsmart keybordが対応していない
2つ目のapple pencil,smart keybordは、アップル純正品のタッチペンとキーボードが使えないというだけ。
個人的には、使わないから、そこまで大きな問題はなかった。
ただ、絵を描く人やプレゼンや会議などで使いたい方には、注意するべきことかなと。
とは言っても、キーボードに関しては、アップル純正品が使えないだけであって、市販のないものも使えるため、問題はない。
キーボードが使いにくい
3つ目が、個人的には一番の問題だった。
キーボードが打ちにくい。
デフォルト設定ではキーボードはこんな感じ。

この状態では、フリック操作ができないため、普段からフリック操作をする人はやりにくいと感じることもあると思う。
ちなみに、フリック操作とは、「あ」の文字を長押しした後に下へスライドすると、「お」に変化する操作のこと。
しかし、キーボードの分割をすることで、このフリック操作が可能になる。
ただ、これがね……小さい!!

フリック操作をしようと思ったけど、画面の一部分だけしかキーボードが表示されていないため、個人的にかなり使いにくかった!
1ヶ月使っていても、未だに操作に慣れない……。
デカい画面で、ブログを書くことができるので、ブログも捗るかも!!と思ったけど、打ちにくさもあって、そこまで大きく捗ることはなかった。
おかげで、アイパッド専用のキーボードを買うことに……!
ただ、僕の場合はフリック操作に慣れ切っていただけの話なので、あまりフリック操作をする人にはあまり関係ないことかもしれない!
ipad2017年にフィルム/ケースは必要?

ipadを購入する時に、フィルムやケースは必要なの?と思う人もいると思う。
個人的には、フィルム/ケースは安いものでいいから絶対必要だと思う!!
僕は、外で使うことも多く、ipad本体を持ち歩くことも多い。
すると、外で使う場合には、どうしても汚れが付いてしまう。
そのため、汚れをカバーできるフィルムやカバーに結構助けられてる!
アマゾンだと、1000円ほどでフィルムやケースを買えるので、使ってみることをおすすめする。
また、アイパッドの場合、一般的なスマホと違って、使用期間が3年以上使うなど、長く使う人が多い。
値段が値段だしね!!!
長期的なことを考えると、長くを使うのだから、フィルムとケースを買っておくことを僕はおすすめする。
僕が買ったフィルム↓
価格が一番安く、レビュー評価も高かった!
個人的には、これで十分!!
ケース↓
僕が買ったケースは閉じると、自動でスリープ状態になるケース!
使いやすいよ!しかも、安いし!
ipad2017年版(9.7インチ)のまとめ!
ipadの画面が大きくなることで、インターネットにあるコンテンツを最大限楽しめることは間違いない!
僕の知っている人の中には、家にパソコンはなく、代わりにiPadで済ませているという人もいた。
ぶっちゃけ、ipadをうまく使いこなせれば、ノートパソコンの一歩手前くらいの働きはすると思ってる。
個人的には、ipad2017年版を購入しただけの価値は十分あった!
携帯よりも格段に便利な上に、スマホいらなくてもいいかもしれないな……。と少し考えちゃうくらい。
めっちゃ、快適!!
もし、アイパッド持とうか考えているなら、アイパッドを使ってみることをおすすめですぜ!
関係ないけど、iPadってできる男みたいになるね!!

ちなみに、ipadをwifiモデルで購入を検討している方は、
wimaxがおすすめです。


wimaxは、ポケットwifiのような1種ですが、容量無制限で使えます。
さらに、工事費もかからず、家に工事の人を呼ぶ必要もナシ。
速度も速いので、今とても満足しています。
これで月額3200円。まさにコスパ最強です。
キャッシュバック料金はGMOが一番高いので、GMOで購入するのがベストです。
もし、セルラーモデルを選ぶ場合には、格安simのUQモバイルが良いですよ。
月額1980円で、速度は格安simの中でナンバーワン。


僕は、価格の安さを第一優先したばっかりに、回線速度をまるで気にせず、格安simにしてしまいました。毎日、速度の遅さにイライラしています…。
今では、本当に後悔しています。
そのため、速度の速い端末にすることをおすすめします。
関連記事
ipadやタブレットでできるゲームアプリのおすすめアプリを書いてみました↓